スマフォでもスクリーンショットが撮れる。知らないと損するかも。

2024年7月20日土曜日

デバイスの簡単知識

t f B! P L

パソコンは簡単だけどスマフォはどうすれば良いんだろう。知れば納得の使いやすさ。

こんにちは。

皆さんはスマフォを使いこなしていますよね。

私は相変わらず電話専用。他には家庭菜園の画像を撮るか、ウオーキング中に風景を撮る為のカメラ機能を使用するだけです。

ガラケーからスマフォに変えたのは、大袈裟に言うと3Gガラケーのサービスが終了すると脅かされたからです。

私が以前使っていたガラケーは電話のかわりが使用目的です。なのでインターネットの契約もしていませんでした。

でも、スマフォのカメラ機能には興味がありましたね。


何しろこまい文字を読むのが嫌いだったせいも有りますが。


スマフォで検索はしません。パソコンと違って文字打ちが面倒。

ですからスマフォにしても使い方は同じでした。

でも、最近パソコンと同じ様にスクリーンショットが撮れたらなー。と、思うようになりました。

私と同じようにスマフォをロクに使いこなしていない友人の為です。

最近何かと使い方を聞かれます。

乏しい知識の中で言葉で言うのは難しいものですが、画像が撮れれば説明が楽になりますよね。

パソコンで何気なく検索していたら、

出来るんですね。

知らないという事は恥ずかしい。


ところが取扱説明書に載っていない

それで、自分のスマフォの「取扱説明書」を表示してくまなく探しました。

と言うのも、私が初めて購入したスマフォには紙のマニュアルがありません。

web用のがありましたが、パソコンに保存しておくしか無いですね。

紙のマニュアルで慣れていた者には少々不安がありますね。このパソコンが壊れたら「取扱説明書」を見れなくなるからです。

まあ、スマフォで表示させれば良いのですが目が疲れます。


話を本題に戻します。

その「取扱説明書」をいくら見てもスクリーンショットの取り方の項目がありません。

さて、困ったな。


検索すると古い機種の事ばかり

以前から思っているのですが、知りたい事を検索すると古い機種の役に立たない説明ばかりが最初のページから並びます。


この辺は google でも Microsoft でも同じです。

物凄く不思議ですね。

役に立ちません。

そんな訳で私が知りたいスクリーンショットの撮り方が分かりません。

ある事はあるのですが、表示画面が違うので最初から戸惑います。もっとも、もう少しスマフォの取り扱いに慣れていれば理解は出来るんでしょうが。

私には無理でした。

分かった事は

スマフォって毎年の様にバージョンアップされるんですね。

知りませんでした。


やっと待望の記事に巡り合える

私のスマフォに該当する記事を検索するのは無駄だと悟り、機種で検索します。

私のは android です。

ありましたね。

ここ迄費やした時間が勿体なかったです。

スクリーンショットの撮り方の説明を書くはずでしたのに、こんなに文字数を費やしてしまいました。

でも、同じ様に悩んでいる方は多いと思います。

あなたばかりでは無いと、お伝えする為に話が長くなりました。

それでは気を改めまして、次ページでご説明させて頂きます。


下記に続きます。



「デバイスの簡単知識」に関する記事をまとめています。宜しければどうぞ。


ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

自己紹介

自分の写真
hiroくんです。はじめまして。このブログは川柳を書いて楽しんでいます。その他に趣味の家庭菜園ブログや、子供の頃から飼ってきた様々なペットを題材にしたブログもあります。ちょっと気になる事を書いているブログもあります。今まで一つのブログに雑多に入っていましたが4つのブログに分ける事にしました。その方が来ていただいている方にも良いのでは。と、思ったからです。どうぞ宜しくお願いします。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

にほんブログ村

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ