古跡を歩く。多賀城の名がつけられたのは中華思想が影響

2024年7月19日金曜日

歴史を感じて

散歩を目的に多賀城址へ 小高い山に昔の面影を残す。立地からすると山城に近い。

お早うございます。


外は強風、体は何となく風邪をひいたみたいな感じで少し頭が痛い。昨日無理して畑へ行ったせいかも。熱は無いけど。

そんな感じで今日は畑仕事は止めておきます。この風で土煙が舞うところでの作業は傍から見ると奇異に見えますからね。

皆さん多賀城ってご存知ですか。私の住んでいる町の隣の市で、どちらかと言うと海沿いの市です。
多賀城の名の由来は中華思想から来ています。
中華思想とは「自分等が最も優れた民族で、周辺の諸国は遅れている」と言う思想ですが、今の中国を見ればわかるでしょう。

古代の日本も大和朝廷が最も優れており、蝦夷 (えみし) は全てにおいて劣る。
と決めつけます。
これは古代中国の鏡の銘文に「多賀国家人息」とあり、意味は異民族を平定して、国家の安寧を願うという事です。

朝廷から見て異民族とは蝦夷になりますね。蝦夷を征服したいと言う野望が「多賀」から感じ取れます。

多賀城は東北の地に軍事、行政の拠点として蝦夷を支配下に置くために国府として作られ、多賀城柵とも言われています。

多賀城址へ行くが坂が多くきつい

多賀城に散歩に行くぞ。
以前から考えていたことがありまして、一度多賀城址に散歩に行きたい。
そして、写真を撮って記事に載せたいという願望です。

思うだけで実践できず、散歩のコースは、ほとんど現在住んでいる住宅団地の広~い散歩コースでした。
この記事は以前メモしておいたものを基に書いています。時期は1月の中旬だったと思います。
それではどうぞ。

今朝どういう訳か起きた時から多賀城に行くぞと決めていました。
気が変わらない内に朝食後、愛車に乗って出かけることに。
家から多賀城址までは7.2キロ
歩いて1時間30分くらい
車で20分弱
結構遠いです。


多賀城址とは
ここで多賀城を少しだけご紹介します。
  • 多賀城は神亀元年(724年)に大野東人(おおののあずまひと)が創建
  • 城は約900m四方
  • 日本3台史跡の一つ 他は奈良県の平城宮跡、福岡県の大宰府跡です。
  • 奈良時代から平安時代に陸奥国府、鎮守府が置かれました。
  • 東北地方の政治や文化、軍事の中心であり、特に大和朝廷が蝦夷を制圧する為の軍事拠点です。
松島はご存じだと思いますが、日本三景の一つですね。
この頃は蝦夷との境界が松島あたりにありました。
丘陵地帯にある城です。

今は面影なし

まともに見学に行ったのは今日が初めてですが、門とかが再建された訳では無く、ただ広いだけの城跡です。
※最近ですが、どうも門が再建されるみたいです。大きな看板が立てられ赤い門が描かれています。
 車を止めて見るような場所では無いので画像には撮れませんが。

散歩がてら多賀城址へ 小高い山に昔の面影を残す

先に多賀城歴史博物館へ行きました。


残念ながら休館日で建物内には入れませんでしたが、普段は色々なものが展示されているようです。

散歩開始

1キロ位戻って多賀城址に向かいました。ところが道を曲がると車の列。
来るときは一時停止で済ましたが、踏切の前で少し待たされました。
踏切を渡り500m位い道なりに走り右折します。
細い道を登りながら300m位すると駐車場があります。
20台位しか駐車できない狭いところですが、そこに車を置き向かい側に渡ると多賀城址の入り口に到着
やっと散歩開始です。

北側かと思ったら東だったんですね。ここから散歩開始です。
日ごろの不摂生がたたり最初は足取りが重く感じられました。
さまざまな碑や城址を案内する掲示板がありますが、ただ広いだけの丘陵地です。


昔は建物が並び賑やいでいたんでしょうが目立つものは皆無です。
案内板を撮ったのですが、パノラマ撮影失敗ですね、ゆがんでしまいました。ごめんなさい。

色々説明が書いてありますが、遺跡発掘で分かってきたんでしょうね。
縦置きで無くて、40~50度の傾きで設置してあるので撮影向きではありませんね。

長~い小道を歩いて行くと車が来ました。
よくこんなところを走るなと感心というよりは「危ないな」ですね。
超低速です。対向車が来たら避けるスペースはありません。
長い距離をバックするしかないですし。

やはり車は駐車場へ置かないと迷惑をかけますね。
この城跡の近くに神社があり、正月になるとお参りの人達も例の駐車場に車を置くようです。
正月に来たら駐車場が満杯で引き返すしかありませんでした。
今日来てよかったです。

坂が多く、歩くのがきつい
この画像は平地ぽいですが、少し行くと下りになります。
関ケ原以降と違い、この時代の城は山城が普通なので坂が多くて当たり前ですよね。忘れていました。

ちょっと散歩としては場所選びを間違えたかなと思うほど坂道が多いです。
でも体が温まってくると快調に歩けるようになりましたね、
普段のペースに戻り、どんどん歩いて行きました。

神社参りの人か、見学に来たのか分かりませんが稀に人と出会いますが殆んど高齢者です。
仲のよさそうな高齢者のアベックと出会いました。手をつないで歩いています。
どちらかが介護が必要とかではありません。
楽しそうに話しながら通り過ぎて行きました。
良いですね、今度うちの奥さんと手をつないで歩こうかな (笑)。
なんて考えながら歩いています。

敷地内に農地が多い

ここの史跡の事は良く分かりませんが、いたるところに農地がありますが、農地を買い上げて発掘が始められたのかと思います。

そろそろ気温が高くなりますので、硬いでしょうが長ねぎが植えてあり、農家の人が4人ほど休憩しています。
しかも政庁跡と矢印の石碑があり、見た通り穴が一杯ありますが柱を立てた址でしょうね。




頑丈に石積みがなされています。

奥の林の後に何があるのかな。通り抜ける道は無いし、確かめるのは今度にします。
ここから右のほうに行ってみます。左は下り坂で街の方へ出そうな気がしますので。

結局何も目ぼしいものは無く、自動販売機がありました。
のどが渇いたので缶コーヒーでも買おうかな、行きかけてお金は車の中に置いたままと気が付きました。

残念、車道に出そうなので引き返すことに。
帰りの途中に案内板を見つけたので、今度は慎重にアングルを決めてシャッターを押しました。上手く撮れましたね。


私の影が映ってしまいました。離れて拡大してシャッターを押したのですが残念無念。
いやー、結構歩きましたね、坂が多いせいか良い運動になりました。

ぐるぐる歩いたので汗が出てきましたが4キロ位歩いたかも。
絶好調ですね。今晩も酒が美味い。断っておきますが大した量は飲みませんよ、ほどほどです (笑)。
平地を歩き回るより変化があって面白いです。
今度はどこで散歩しようかな。


「歴史を感じて」に関する記事をまとめています。宜しければどうぞ。


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

自己紹介

自分の写真
hiroくんです。 はじめまして。 このブログは私の家庭菜園の悪戦苦闘の内容を中心に書いています。 たまに息抜きに今までのペットの事を書いたり、気になった事を書いたりと、寄り道しています。 今回、家庭菜園のブログの中で日記帳の物を他の物と混ぜて別ブログとして立ち上げました。その中では書きたい事を遠慮なく書くつもりです。

このブログを検索

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー、

ブログ アーカイブ

にほんブログ村

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Blog Archive

QooQ