門の前や駐車場の入り口が除雪された雪で塞がれる。雪かきしたばかりなのに。有難迷惑とはこのような物かな。
こんな事を言って良い物かどうか分かりませんが、有難迷惑ってありますよね。
今回の大雪で馬鹿を見たのは真面目に自分の家の前を雪かきした人です。
昨日の夕方前から降り始めた雪は久し振りの大雪の感じがしていましたが、翌日外を見ると5、6㎝程度でした。
大した事が無いと思いつつも、放っておくと夜中に凍り始めます。そうすると歩く人も大変危ないです。
一回雪かきをしておくと、また降りだしても次回の雪かきが楽になりますね。毎年のお決まりのコースですが雪は完全に止んでいます。
それで一通り雪を寄せておいたのですが、家へ入って天気予報を見ると午後からまた降りだす様な感じです。
でも一回雪かきをしておいたので楽ちんだな。なんて思っていました。
除雪車が通ったみたいで、車や人が出入り出来ない程の雪の堤防が出現。これいらない。
お昼過ぎから雪が降り始めていたのは分かっていました。それも段々大粒になっています。これは積もるな。
そんな感じでした。
夕方4時頃かな。何か外が騒がしいのに気づいて出て見ると、
何という事でしょう。
家の門の道路側や駐車場の出口に雪の堤防が出来ています。除雪車が通ったんですね。
町がこの辺の建設屋さんに頼んでいる様ですが、4トンダンプとかの前に除雪用の器具を取り付けて除雪しているのです。
重機でやると一般道は走れませんので、ダンプかなんかで運んでこなくてはいけません。
雪かきのやり直しをする
新たな積雪は7、8㎝かな。朝頃迄の分を足して12、14㎝位降った事になります。大雪と言うほどでは無いですが、近年では多い方かな。
以前は30㎝位積もった事もあったんですが。
家の前は新たに降った分だけ寄せれば済むのですが、もう仕方がありません。雪をどかすしか無いです。
これが大変なんですよね。膝位迄ある雪は結構重いです。それを決めてあるへの傍まで運ばないといけません。
この作業が億劫なんですよね。
正に有難迷惑です。
仕方が無いので何回かに分けて運びますから、普通の雪かきより時間はかかります。
皆出て来て雪かき
今度は殆どの人が出て来て雪かきです。
皆黙々とやっていますね。除雪車が通ったばかりなので車を出す人もいません。その前に駐車場を塞いでいる雪を除けなくてはいけませんからね。
足の悪い高齢者のお婆さんのお手伝い
二軒隣のお婆ちゃんは息子と二人暮らしで、息子さんは仕事でいませんから一人で頑張っています。
それがチラチラと見えるんですよね。
皆大変だけで、そのお婆ちゃんは足が悪いので猶更です。足が大分以前から痛むらしく、去年相次いで両足を手術しました。
1回目の時は知らなかったのですが、2回目の時は足をびっこにして歩いているので聞いたところ、医者からもう一本の足も手術するといわれたと言っていました。
「年取ったらなるべく体に刃物は入れなう方が良い」
と、良く聞くから考え直した方が良いんじゃないですか。そうだねー手術した方も楽にならないしね。
何て会話をしていたのですが、医者に再度進められて手術してしまった様です。
若く無いですからね。体に刃物を入れると思う様に葉回復しませんからね。
本当に見ている方が冷や冷やする様な感じで雪かきをしています。
そんな訳でお向かいの奥さんと二人で雪かきの手伝に行きました。
流石に疲れましたね。
足は動かすほど痛みは軽減していく
私もここ2、3年足が痛くて困っているのですが、どうもこの辺の医者は手術が好きな人が多いので病院に入っていません。
別に病院が嫌いな訳では無くて耳鼻科や整形外科へはちょくちょく言っていました。
ウオーキングを初めても痛い事は痛いのですが、距離を長くすると痛みが薄らいでいきますから、運動量が足らなくて筋肉が退化しているのが分かります。
何とかと言う長たらしい病名の病があって、年を取ると足腰がかなり傷んで大変な人が多いみたいです。
76歳の人が足が痛いけれど、事情があって久し振りに自転車で目的地に行ったところ、足が楽になったそうです。
それで若しかしたら治るかもしれないと思い自転車に乗る事を続けたそうです。最初の頃は大変だったけれど我慢して乗り続けたところ足の痛みが無くなったそうです。
この前の「なんでも鑑定団」で出店者のお爺さんが嬉しそうに言っていましたね。
まあ、一概には言えませんが、まずは自分の体の衰えを止めるのが一番ですね。
お婆ちゃんも、ご主人が存命だった頃は自転車に乗って団地内のテニス場に通っていた頃に戻ると良いんですけれどね。
後書き
私も昨日2回も雪かきをしたので足の調子が良いですね。
道路が凍っていてウオーキングできないのが残念ですが。
自転車は足腰の色々なところの筋肉を使うみたいで、体にはとても良いみたいです。体の弱い知り合いの奥さんが新聞配達のアルバイトを自転車に乗って始めたところ、徐々に体力がついて健康体に変わったそうです。
行きつけのお医者さんに聞いてみるのも良いかもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿