寒いけどウオーキング中はスマフォを持参。無理せず歩こう。

2024年11月20日水曜日

歩くのは辛いけど楽しい

t f B! P L

団地の縁は「熊に注意」の看板が気になるので暫くは遠慮する。それにしても、足がもっと良くならないと正直怖い。

今日は曇り空で少し寒かったですね。

今は太陽が出て来て青空です。サンルームを開けると、暖かい空気が流れてきますから温風ーヒーターは止めています。

もっとも炬燵だけは点けていますけどね。


今日は痛みが取れないので正直歩くのが苦しかった

この前、威勢のいいことを記事に書きましたが、そう簡単には治らない様ですね。仕事を止める2、3年前から痛み出した足です。

その時の記事です。宜しければ読んで見て下さい。記事を書く励みにもなります。

そう簡単には治らないですよね。

この記事のイラストのおじさんより私はスマートです。でも、最近お腹の周りが少し張り出してきた様です。

運動不足ですね。

その為にも歩くのは続けないといけません。

でも、昨日は割かし調子が良かったですが、今日は寒いせいか中々痛みというか苦しさは納まりませんね。

寒いからかな、そんな気はします。

何しろ昨日初雪でしたし、今日も引き続き寒い。

そろそろ、早朝の散歩は止めた方が無難なようです。日陰になっている場所が凍っても、おかしくない位の気温の低下ですから、危ないです。

おまけに通販で買ったスニーカーは履きにくいし、脱ぎにくい。やはり靴や衣服は実店舗が良い様ですね。

しかしこの地域は買う店が限られていますので、ついつい通販に頼ってしまいます。


自宅のWi-Fiなので、散歩中のスマフォはwebが駄目

ウオーキングの話ですが、最近はスマフォを持って行くのが常になりました。何かあった時の為もありますが歩数を計れるのが良いですね。

我が家のWi-Fiは自宅専用です。外ではwebを検索したりは出来ません。でも、内部にあるアプリは開けますので歩数を計ったりは出来ます。

私のウオーキングは余り距離や歩数を気にしません。医者がテレビ等で言うような歩数を目指すと長続きしません。

気ままが良いですね。

なので、逆に歩く事だけに集中できます。でも、これだと常に足の状態に気が行きますね。仕方ないので歩数計を見る様にしています。

気を紛らす為ですね。


スマフォはパソコンを小型にした様な物

以前は電話だけに利用していた携帯、所謂ガラケーですが仕事を止めると必要なくなりますね。何しろかかってくる電話が稀になりました。

でも無いと何かと不便ですね。

固定電話もありますが、パソコンで何か契約すると身元確認が必要になります。その際は電話番号を聞いてきますね。

いちいち固定電話では面倒くさいからスマフォだと移動しなくて済みます。

おまけに「マイナンバーカード」のお陰でスマフォが無いと、これすらスムーズに取得出来ない。

それを機にスマフォに変えました。

パソコンがあるのでインターネットは必要ないのですが、前から欲しかった万歩計みたいなアプリが標準でついています。

使ってみると、まるでパソコンですね。違うのは文字打ちが面倒な事位です。


私のは格安のドコモのスマフォです。

元々が子供や高齢者用の物なので、それに付随する結果的に有料になる「見守り何とか」という余計な物は利用しないと決めて契約。

元々、うたい文句が月額1100円(税込み)で使用。

その金額になる様、必要最小限での契約です。

コツは自分から電話をかけない事で月1100円は達成できます。

年金暮らしにはこれで丁度良いです。


そのかわりドコモは五月蠅いですね。

あれをONにしろ、これをONにしろと契約の幅を広げる様に催促してきます。

頑として拒否して無料使用期間の1年が経ち、去年初めて請求が来ました。何故か1106円になっていました。

6円が何だか忘れましたが、まあ良いか。

ドコモが要求するのは有料の物ばかりですので、要求通りにすると結構高額になります。でも、子供に有料のゲームのアプリを買わせようとするのは問題ありですね。


例の歩数アプリは使うのを止めた

待望の歩数が測れる。

一度試しにスマフォのアプリで測ったら3000歩が直ぐでした。

「おめでとうございます。目標達成です。1ポイント進呈」なんて表示されると俄然やる気が出てきます。

そうすると次は4000歩、5000歩とポイント欲しさに増えて行きます。いつの間にか目標が8000歩になりました。

知らずに歩いていると10000歩は優に超えます。

たった1円ですが、人間って面白いもので目標があると歩けるものです。

でも、何か万歩計の為にウオーキングをしている様な気がしてきて思い切って削除しました。

それでも、やはりないと不便な事もあり探して別な物をダウンロードして、現在たまに使っています。


歩数を元に戻せるのは何時かな

以前、と言っても夏前の事ですが結構歩いていました。その頃でも足の違和感は多少ありましたが今の3、4倍は常に歩きましたね。

最初は団地くの中央の大きな公園を縦断し、それから徐々に団地の縁に向かいました。

北のはずれにあるこれまた大きな公園を散策しますが、この公園はテニスコートもあり、野球場もあって土、日は少年野球チームが練習しています。

歩き安い遊歩道です
公園の遊歩道です。

付き添いのお母さんたちも完全防寒です。親の方も負けじとお金をかけている様でしたね。

周り三方が山で、その山をめぐる散策路付きの大きな公園もあり、小さな公園も多数あります。野球の練習で散策路までボールが飛んでくる時もありますね。

投げ返してやると

「有難うございます」

と、元気の良い声が返ってきます。気持ちが良いですね。


熊さんに注意の看板あり

山の裾づたいと家の間の道を行くと西側の縁の角に出くわします。

団地の外れの山沿いの道路
これは団地内の車道です。

すると何か看板があります。

ドキッとする熊注意の看板
電信柱に注意喚起の看板あり

そうでした。この辺はクマが出るところでした。この事があるので散歩をする人もこの辺は余り通らないようです。

たまにすれ違いますが殆どの人が犬を連れています。家の中で飼いならされた犬でも臭いで事前に教えてくれますからね。

その前に飼い主を置き去りにして逃げたりして。

でも、このコースは今年は止めておきます。先ほどの野球場のある北の大きな公園もクマの目撃があった様です。

山の散策路の向こうは山また山です。

その中に、レデイス何とかと言う大会も毎年行われているゴルフ場もありますが、熊がいてもおかしくないところです。


早く去年の様に歩きたい

公園は平坦な道が多いのですが、他は勾配があります。特に膝(ひざ)にきますね。膝が笑うという状態になります。

山中の散策路は、膝やその他に不安がある方は止めた方が良いですね。

平坦な道を歩き回るより倍以上の運動量になるかもしれません。その辺は気を付けてあまり無理をしない様にしていました。

早く去年までの様に歩きたいですね。猛暑だからと中断していたつけがこんなに大きく返って来るとは思いませんでしたからね。


今日はラジオ体操の後が酷かった

脹脛(ふくらはぎ)がかなり固かったです。座ってマッサージをしたんですが中々柔らかくなりません。

血行が悪いんでしょうね。

それと筋肉に柔軟性が無くなった感じです。

揉み続けていると少し楽になってきたので、ウオーキングにでたのですが、途中で2回ほど苦しくなり立ち止まって揉み解しました。

病院に何度も行きましたが「どこも悪く無いですよ」と言われて帰って来るだけですからね。自分で直すしかありません。


後書き

若い時から多少のケガとかは治るのが早くて、人にビックリされた事が度々ありました。

しかし、ある程度年を重ねると状況が変わぅてきますね。相変わらず怪我には強いですが、若い時から腰痛持ちでした。

これは子供の頃のケガから来ていると思いますが、現在、膝とか足に違和感を感じるのは腰が原因だと思いますね。

腰が悪いのにウオーキングをするというのは無茶な様な気がします。でも、歩かないとどんどん固くなってきます。

何とか努力して治したいものです。目標は取り合えず今年の夏前の膝の状態ですね。


先程、NHKのニュースで火野

そう言えば志村けんも同い年でしたね。


歩くのは辛いけど楽しい」に関する記事をまとめています。宜しければどうぞ。


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

自己紹介

自分の写真
hiroくんです。はじめまして。このブログは川柳を書いて楽しんでいます。その他に趣味の家庭菜園ブログや、子供の頃から飼ってきた様々なペットを題材にしたブログもあります。ちょっと気になる事を書いているブログもあります。今まで一つのブログに雑多に入っていましたが4つのブログに分ける事にしました。その方が来ていただいている方にも良いのでは。と、思ったからです。どうぞ宜しくお願いします。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

にほんブログ村

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ